top of page

ゴールのイメージの大切さ

  • 執筆者の写真: 夢ごこち
    夢ごこち
  • 2020年4月4日
  • 読了時間: 1分

カウンセリングにて 様々なお悩みがありますが、その原因を探っていくのも大切なポイントだと感じますが、もう一つ重要なことは原因がわかったうえでの ゴールの設定だと感じます。

 たとえば、「走りたい」と思っているが走れないとお悩みの方がいるとすると、その原因を探りもしもその原因が「足の関節に不具合が起きている」とします。

そうすると、もちろん それだけで次のすべきことは、「足の関節の不具合を治していこう」ということが明確になっていきますが、

そこで 最初の「走りたい」という目的はゴールとは言えますが、漠然と「走りたい」ではなく、もっと明確なイメージが無意識の上書きには有効です。

 たとえば。「かっこよく 走りたい」「かわいく走りたい」「疾風のように走りたい」「気持ちよく走りたい」「風を切る音が聞こえるくらい早く走りたい」「爽快な気分で走りたい」等

 当サロンでは、このゴールのイメージがとても大切だと考えます。

なぜなら、無意識はイメージをとらえるのがとても得意だからです。



あなたも 当サロンでなりたい自分への第一歩を踏み出せます。

 
 
 

Comentarios


©2010 by 夢ごこち 脳リフレッシュセラピー. Proudly created with Wix.com

bottom of page